こんにちは、ぺち(@Pettit0116)です。
マンハッタンカフェ産駒は非根幹距離に強いからといって1年以上レースから離れてたシャケトラを買うことはできないよね。
フィエールマンの新馬戦かえらの鞍上だった石橋君のガッツポーズが印象的でした。
角居さんも復活です。
さて今回は「必要なのは絶対的な京都スプリント適正」第24回シルクロードステークス(GⅢ)出走馬適正分析です。
シルクロードS適正分析
このレースで好走する馬は京都1200mに高い適性のある馬です。
OP戦の淀短距離Sからのローテが近3年で4頭馬券に絡む相性の良さから、格よりも調子が重要でもあります。
またこの時期の京都の馬場は時計がかかりますので、1月の淀短距離S組で好走傾向にあるのは馬場適正的にも相性が良いのでしょう。
ここら辺を踏まえて分析していきます。
期待値の大きい馬から順に紹介します。
ダノンスマッシュ
【1200m(2-1-0-0)右回り(4-1-0-2)京都(2-0-0-0)】
京都は勝率100%、1200m戦も連対率100%とコース・距離ともに高い適性を数字的にも証明しています。
1200m戦では函館・札幌・京都といずれも小回りの平坦コースで結果を出していますし、前々走キーンランドCは勝ち馬のタイムが1:09.4と時計のかかるレースで2着に入っているので今の京都の馬場にも合いそうです。
鞍上の北村友一はシンザン記念で今年に入ってすぐに重賞制覇を果たしていますし、京都ならば信頼のおける騎手です。
先行力があるので今週からBコースに変わるので馬場的にも恵まれ、1400m以下で先行(道中4番手以内)できた場合は(3-2-0-0)、高いレベルで好走が期待できます。
好走期待値:100
アンヴァル
【1200m(4-1-1-4)右回り(4-1-1-6)京都(2-1-0-2)】
前走はシルクロードSと相性の良い淀短距離Sで2着、ゆえに今回のハンデも軽く53kgで出走できます。
ここ3戦はいずれも京都の1200m戦でオパールS勝利、京阪杯は勝ち馬に0.3秒差の4着、前走2着と安定感のある走りを見せています。
魅力としては間隔を詰めてレースができていますので状態面の良さの計算ができるという点です。
また近走ではスタートが上手くなって先行できるようになり、それが成績の安定につながっているように思います。
時計のかかる馬場への適正は前走で証明済み、Bコース変更で馬場的に先行有利になるので、これで内枠が引けたら最高ですね。
好走期待値:90
リョーノテソーロ
【1200m(0-0-1-2)右回り(0-0-1-3)京都(0-0-0-1)】
数字的にはめっきりですが、前走の淀短距離Sは6人気6着ながら見せ場たっぷりでした。
というよりも直線で前が詰まり全く追えていません。
それでも前が開いてからは一気に差を詰めて上がりは3位の34.4、勝ち馬とのタイム差は0.2秒のみでした。
直線で思い通りに追えていれば差し切れていたのではないかというような伸びをみせていたので、能力的には重賞でもやれると思っています。
ダート戦で2勝しているようにパワータイプの馬ですので時計のかかる今の京都馬場は合います。
鞍上の坂井君はまだ重賞に勝ったことがないので割引が必要ですが、穴党にはオススメの1頭です。
好走期待値:85
ラブカンプー
【1200m(2-6-1-0)右回り(2-7-1-2)京都(1-2-0-0)】
昨秋は2着が多かったものの大活躍でした。
夏からの連戦でおつりが無いように思われたスプリンターズSでも2着とスプリンターの1線級の馬ともがっぷりよつで戦えていました。
スタートが抜群に良いので逃げ・先行を確実にできるのでBコースに変わった内側を走れるのはプラスです。
前々走セントウルSでは重馬場の中逃げてファインニードルの2着に入れていますので今の京都馬場も問題ないでしょうし、京都では連対率100%と相性の良い舞台となります。
ただ使い詰めで結果を出してきた馬なので、ローテとして3か月半の休み明けでいきなり好走できるかが気になるところです。
使い詰めた方が良いことは確実なので、若干の割引は必要となります。
好走期待値:85
ナインテイルズ
【1200m(3-2-5-11)右回り(6-2-5-32)京都(2-1-1-7)】
キャリア55線の大ベテランの馬ですが、全然押す京阪杯で2着、前走淀短距離SでOP戦勝利とピークは今かなと思わせる充実ぶりです。
もともとは逃げ・先行馬だったのですが、ここ2戦は差し・追込で新たな味を出しています。
勢いと調子ではこの馬が断然で、引き続き追いかけたい1頭です。
鞍上が福永さんに乗り替わりますが、福永さんは京都1200mで好成績を上げている騎手ですので、この点も加点材料となります。
ロードカナロアで悪いイメージがあるんですけど、過去3年では複勝率が44.1%で30繊維状している騎手の中では1番です。
好走期待値:80
シルクロードS適正まとめ
過去のレースから分析した好走期待馬はこちら。
ダノンスマッシュ(好走期待値:100)
強調材料:京都勝率100%、1200m連対率100%
アンヴァル(好走期待値:90)
強調材料:ローテ、斤量53kg
リョーノテソーロ(好走期待値:85)
強調材料:前走負けて強しの内容
ラブカンプー(好走期待値:85)
強調材料:スタートセンス、京都連対率100%
ナインテイルズ(好走期待値:80)
強調材料:京都1200mで前々走2着、前走勝利の調子と勢い、鞍上福永さん乗り替わり
最終追い切り分析も併せてぜひっ!
【調教】シルクロードS(2019)最終追い切り分析~ダノンスマッシュ今が成長期~競馬予想 - club keiba
明日水曜日には愛知杯と根岸Sの、木曜日にはシルクロードSの最終追い切りをブログにしますのでお楽しみに!!
以上、第24回シルクロードステークス(GⅢ)データ・出走馬適正分析でした。
読んでくれてありがとう!
ツイッタ―ではブログのアップを、LINE@では週末に予想ブログの告知をしていますのでよろしければぜひっ。