こんにちは、ぺち(@Pettit0116)です。
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
Twitterでは日々競馬(地方、中央、海外問わず)に関する情報を呟いていますので、是非フォロミーして下さい!笑
今週は米国でジョディーがベルモントオークスに、マスターフェンサーがベルモントSに、そして英国ではエクリプスSに凱旋門賞3連覇を目指すエネイブルとBCターフでそのエネイブルに迫ったマジカルが出走する激熱な週末となっています!
さて今回は第24回プロキオンステークス(GⅢ)の最終予想です。
予想のポイントはこちら。
・絶対ハイペース(マテラスカイが逃げるから)
・重馬場で脚抜きが良いのでスプリンター優勢
・血統はシニスターミニスター、ヴァイスリージェント
プロキオンS予想
◎マテラスカイ
昨年のこのレースの勝ち馬で、1:20.3というダート戦とは思えない驚異的なレコードを打ち立てています。
前走はドバイのゴールデンシャヒーン(GⅠ)で2着と好走、世界レベルのスプリント能力を証明しました。
距離適性で言えば1200mがベストでしょうが、中京1400mは芝スタートなのでスタミナ面でギリ許容範囲なのでしょう。
また地方競馬では結果が出ていないことから、砂の重い時計のかかる馬場は苦手で中央の軽い砂向きです。
今年は重馬場でのレースとなりそうなので脚抜きが良くなっており、昨年同様時計の速い決着となりそうです。
圧倒的なスピードが武器の馬ですので、脚抜きの良い馬場はこの馬にとっては好都合です。
血統的には米国の血は父系にストームキャットが入っているくらいなのでそこまで適性を感じませんが、昨年勝利している舞台ですのでそこまで気にする必要はないでしょう。
プロキオンS勝利、ゴールデンシャヒーン2着から左回りの方が適性を感じますし、昨年同様スピードで押し切れるのではと思い本命です。
〇ヴェンジェンス
OP戦を連勝中で芝スタートの1400m、比較的直線の長い阪神コースでの勝利ですのでコース適性を感じます。
左回りは2歳時に2戦だけ走っていますが、2・3着と悪くない結果。
今回ポイントに挙げたハイペース必至ということですが、この馬は前々走ポラリスS(阪神1400m)に前半3F33.8という流れを上がり2位の36.7の脚を使って勝利していますので展開面の経験値も高いです。
中山1200mの芝スタートカペラSでもコパノキッキングに0.3秒差の5着という実績も持っています。
今回は重馬場ということで脚抜きが良くなっているのでスピード決着が予想されます。
マテラスカイが逃げることもあってテンのスピード(33~34秒)に追走できる能力が問われますので、1200mでの適性が問われると思っています。
ヴェンジェンスは1200m戦で勝利経験こそありませんが、3走前にはOP戦の大和Sで3着という実績がありますのでスピードへの対応は問題ないと思います。
ここ3戦は全て上がり3位以内という末脚もあります。
血統面でも父はカジノドライヴでAPインディ系、で父の母父はヴァイスリージェント系とシニスターミニスターに似た配合を持っています。
母系にはダンジグの血も入っており、米国血統が濃い馬。
マテラスカイにも引けを取らない魅力が詰まった1頭です。
▲キングズガード
2016年3着、2017年1着、2018年は7着ですが2着とのタイム差は0.2秒差ですので、この舞台への適性は実証済みです。
ここ3戦は3着と惜敗が続いていますが、斤量が58kgもしくは57kgと重い斤量を背負わされていました。
今回は56kgで出走できますので、この点はアドバンテージです。(昨年は57kg)
ここ2戦で上がり最速をマークしているように瞬発力も魅力。
ハイペースのタイムの速い決着にも強さを見せており、昨年のJBCスプリントでは勝ち馬に0.6秒差の6着とスプリント能力もある程度はあります。
サンライズノヴァやミッキーワイルドはしまいの瞬発力はあるもののテンでの追走で苦労すると思っていますが、キングズガードはテンの追走もでき、かつしまいの脚も使えます。
枠も芝コースを長く走れる外枠の14番枠に入れましたし、血統的にもシニスターミニスター産駒なので相性はバッチリです。
☆サクセスエナジー
昨年は58kgの斤量を背負い、今回と同じ1番枠からの出走で4着でした。
勝ち馬のマテラスカイには離されましたが、2着とは0.1秒差ですので斤量面を考えれば上出来です。
今年は57kgで出走できるので、昨年以上の結果が期待できます。
前走さきたま杯では2着、前々走黒船賞では勝利と重賞戦線で着実に結果を残しており、GⅠフェブラリーSでも8着と健闘しています。
1200m戦で勝利経験もあり、ここ2戦は上がりがそれぞれ2位としまいの脚もありますので、テンのスピードへの対応、直線の長い中京コースで活きる末脚を持っています。
スプリンターのキンシャサノキセキ産駒で、母系にはジャンポケ、ヴァイスリージェントが入る血統を持っています。
芝向きな血統ではあるものの、VRの血が入っている点は特筆すべきです。
買い方
◎マテラスカイ
▲キングズガード
☆サクセスエナジー
【馬単】
◎→〇▲☆
計3点
予想を終えて・・・
メジャーリーグに挑戦しているオオタニサーンの勢いが止まりませんね。
怪我なくシーズンを終えられれば物凄いスタッツになるのではないでしょうか。
競馬界でもドバイで世界に挑戦したマテラスカイが今回は出走します。
ゴールデンシャヒーン2着は素直に評価できますし、しかもこの時は逃げることはできていなかったので自分の競馬ができたとはいいがたいレース内容でした。
それでも2着に粘りこめているのは力のある証拠でしょう。
ダートの本場米国にも挑戦してもらいたいですね。
以上、第24回プロキオンS(GⅢ)最終予想でした。
読んでくてありがとう!