こんにちは、ぺち(@Pettit0116)です。
今回は第16回レディスプレリュード(JpnⅡ)の予想です。
予想したポイントは以下の通り。
①実績
②馬場状態
③血統はクロフネはじめヴァイスリージェント、ストームキャットなどの米国型短距離血統
ここらへんも踏まえて予想していきます。
レディスプレリュード予想
◎ファッショニスタ
前走スパーキングレディCで重賞初制覇。
とにかく勝ちっぷりが良く、2着には0.8秒差をつける圧勝でした。
ちなみにこの時マドラスチェックは4着でした。
これまで期待されながらもなかなか結果を残せず、昨年のJBCレディスクラシック以降一気に本格化した印象です。
そのJBCクラシックでは当時まだ1600万クラスの格下でしたが、展開の助けもあって後方一気で上がり最速の脚を使って勝ち馬に0.1秒差の3着と好走しています。
そこから1戦後に一息入れ、休み明け以降は(2-1-0-0)という戦績。
5歳馬ながらここにきて成長を見せており、今の勢いならば今回の強力メンバーでもやれると思います。
この馬は近走では先行して結果を出しているので今回も先行すると思われます。
そして今の大井競馬場の馬場はやたらと前が残っているので先行有利。
馬場もこの馬に味方しています。
斤量も55kgなので他の有力馬よりも1kg軽いです。
血統的には米国型の短距離血統はなく、米国の中距離血統ばかり。
父ストリートセンス、母父コロナドズクエスト米国中距離血統、父母父Dixieland Band、母母父Storm Birdは欧州型の中距離種牡馬です。
距離的には1800m戦ですが短距離血統が好走しているので、短距離血統が欲しいところ。
〇プリンシアコメータ
昨年のこのレースの勝ち馬で前走ブリーダーズゴールドCでは今回も出走するアンデスクイーンに惜敗を喫し2着(0.1秒差)でした。
ただこの時は斤量差が2kgでしたが今回1kg差になりますので、まずは斤量面から逆転が十分に考えられます。
さらに先行力のある馬なので今の大井馬場にも合いますし、大井が得意な馬でもありあます。
2017年のJBCレディスクラシックは大井で行われましたがそこでは2着と好走。
昨年のこのレースも制していますので、大井では強さを見せています。
今年に入ってから3戦して(1-2-0-0)と安定していて、6歳馬ながらまだ衰えをみせていません。
ここでも大崩れは考えづらいです。
▲アンデスクイーン
前走ブリーダーズゴールドCではプリンシアタコメータを下して重賞初勝利。
この時は道中4番手からの好位差しが決まっていました。
戦績から見ても差しが勝ちパターンなので、上位2頭に比べると馬場の恩恵を受けづらいです。
それでも中央のOP、リステッド競走で大差のない成績を残してきているので、牝馬限定戦ならば上位の力を持っていると思います。
血統的には父タートルボウルは日本では短~中距離種牡馬で地方競馬へも順応しています。
母父キングカメハメハ、母母父サンデーサイレンス、父母父Top Villeはいずれも芝の中距離血統で、この馬も短距離系の血を持っていません。
△2頭一気に
△1ラビットラン
地方競馬では(1-0-2-0)とまだ底を見せていませんが、前走TCK女王杯の内容があまりよく見えませんでした。
3着ではあるものの、勝ち馬との着差は1.4秒と大きく離されています。
直線に向いてからも見せ場はなく、ただ勝ったビスカリアの強さが際立つレースでした。
そのビスカリアも次走エンプレス杯で3着に敗れていて、そこから成績を崩しているのでそこまで強い馬には感じません。
ラビットランは大井はあまり得意ではないのかなと思っています。
△2マドラスチェック
前走スパーキングレディーCでは4着と敗れていますが、今回は鞍上が変わって南関リーディングの森さんになります。
これは大きな魅力で、前走が1年目の新人騎手だったことからも上積みは大きくあります。
関東オークスで敗れたラインカリーナがブリーダーズゴールドCでアンデスクイーン、プリンシアコメータに次ぐ3着だったことからも、マドラスチェックは今回力的には物足りなさを感じますが、鞍上でどこまでといった感じです。
買い方
◎ファッショニスタ
〇プリンシアコメータ
▲アンデスクイーン
△1ラビットラン
△2マドラスチェック
【馬単】
◎→〇▲△1△2
計4点
予想を終えて・・・
今回は中央勢の力が拮抗していてレベルが高いので、地方馬の出番はないかなと思っています。
3連単5頭BOXのこじはる馬券で買えば当たるのではと思います。
本命ファッショニスタはJBCレディスクラシック3着に前走の重賞制覇と、今最も勢いのある馬で伸びしろもある馬なので非常に楽しみです。
地方もJBCに向けていよいよカウントダウンが始まってきている印象ですね。
秋競馬を楽しみましょう!
以上、第16回レディスプレリュード(JpnⅡ)最終予想でした。
ご覧頂きありがとうございました。