こんにちは、ぺち(@Pettit0116)です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
Twitterでは日々競馬(地方、中央、海外問わず)に関する情報を呟いていますので、是非フォロミーして下さい!笑
アイビスSDは本命1着ももう1頭の軸馬ミキノドラマーが惨敗。。。
クイーンSは本命ウラヌスチャームが4着。。。
敗因分析します。
これらの反省も含めてレース回顧、そして有力馬の次走推奨レースを紹介していきます。
アイビスSD結果
【結果】
1着:ライオンボス(55.1)
2着:カッパツハッチ(3/4)
3着:オールポッシブル(クビ)
レース回顧
・ライオンボス(1人気1着)
1000m戦はこれで5戦5勝、スペシャリストですね。
スタートもいつも通りに決まり、楽に外ラチを取ることができました。
結果的に逃げ馬のこの馬が勝ち、2着が道中2番手にいたカッパツハッチで、勝ちタイムが55.1と例年よりも遅かったので前有利の展開だったのでしょう。
有力馬が内枠に入り、比較的外枠を引けたといのも勝因の一つです。
この舞台では歴代でも5本の指に入る強さを持っていますね。
台風の影響で向かい風が強かったようですが、それも何のそのでした。
その分時計はかかっていますが。
【次走推奨レース】北九州記念
国内唯一の1000m重賞を制し、いよいよ得意舞台で好条件で走ることができなくなってしまいました。
目指すは連覇でしょうが、それまでどのようにローテを組んでいくかはかなり難しいです。
1200m重賞に視野を広げなければなりませんが、この距離で実績はありません。
なるべく距離を感じないコースという点では小倉の北九州記念が良さそう。
1200mでも終始下り坂ですし、小回りで直線は平坦ですので、感覚的には1000mに近いのではないでしょうか。
有力馬次走推奨レース
・ダイメイプリンセス(2人気6着):
今年は昨年に比べて後方からの競馬となり、前目有利の展開もあり見せ場なくの6着でした。
展開も向きませんでしたし、枠もうちの2番枠だったので、それを考えると6着にまで上がってきたのは適性の高さゆえでしょう。
復調の兆しは見えたのではないでしょうか。
1000mが得意な馬なので次走は1400mに挑戦してほしいと思います。
血統的にキングヘイロー×ダンスインザダークなので距離が伸びてもこなせそうですし、1400m戦は2歳時以降走っていないので、年を取ってずぶくなった分、一考の余地ありです。
・カッパツハッチ(3人気2着):稲妻S
以前丸山元気騎手を特集しましたが、新潟は得意で人気馬を持ってくるのは上手な騎手と書きました。
詳しくはこちらからぜひ!
騎手のお勉強~関東の正統派な優等生:丸山元気編~ - club keiba
不利とされる3番枠からスタートを決めてすんなり先行、ライオンボスを見る形で絶好の位置取りでした。
それでも直線で差し切れなかったのは枠もありますが、力差は確かにあるように思います。
次走は自己条件戦で1000mの稲妻Sで良いでしょう。
クイーンS結果
【結果】
1着:ミッキーチャーム(1:47.0)
2着:スカーレットカラー(クビ)
3着:カリビアンゴールド(アタマ)
レース回顧
・ミッキーチャーム(1人気1着)
夏に強いのか、洋芝に強いのか、函館・札幌では4戦4勝。
ただ今回は最後差を詰められていますので、56kgという斤量は堪えたのかなと思います。
1000m通過が1:00.6ですので例年よりも遅いペース、昨年は1:00を切っていました。
道中4番手というのもそういう点では良かったのかもしれません。
もう少し流れていれば脚色的に2、3着に差されていた可能性もあります。
コーナーでの加速力と直線での瞬発力でリードを作り、それを守るという戦法は小回りで直線の短いコースで活きますね。
【次走推奨レース】京成杯AH
マイル~2000mまでが守備範囲ですが、今日のレースを見る限り2000mは少し長いように感じます。
なので次走はマイル戦の京成杯AH。
中山コースで小回りですし、開幕週ですので内ラチ沿いを走れるこの馬には有利に働きます。
時計決着も問題ないですし、牡馬とどれだけやれるかという点で試金石の1戦として良いかなと思います。
有力馬次走推奨レース
・サトノガーネット(2人気6着):新潟記念
今回は展開が向かず、後方11番手で最内枠だったのでレースそのものがしづらい条件でした。
小回りで3角から加速していく札幌コースなので、直線だけ追ったようなレースとなってしまいましたね、力は出し切れていない印象です。
外差しが決まりやすい舞台が良いでしょう。
次走は新潟記念、最終週の新潟コースで直線の長い新潟コースですので外差しが決まりやすい舞台。
スパッと切れるタイプではないので少し時計のかかる馬場になっていれば尚良し。
・ウラヌスチャーム(4人気4着):小倉日経OP
道中13番手でまくりが得意な馬ですが今日はそれが上手くできませんでした。
4角での反応が悪く、それは休み明けで+10kgというのはあったと思います。
また結果的ではありますが、鞍上と手が合っていなかったのかもしれません。
直近2勝は外国人騎手ですので、ゴリゴリパワーで追うタイプが合いそうです。
デムーロやダート戦に強い大野さんは良さそうです。
小回り1800mという適性の高さとレースレベルからもここで必勝したいところです。
エリ女に出走してもらいたいので、着実に賞金加算したいところ。
まとめ
アイビスSD2頭目の軸馬だったミキノドラマーは位置取りが後方すぎましたし進路取りで苦戦もしていましたね。
千直はそういう意味で運要素もかなり強いレースでもありますね。
クイーンSは正直自信があったので少しショックでした。。。
予想していたよりも展開が流れず、後方の馬には向かない展開となってしまいました。
そもそもエイシンティンクルが逃げると思っていたのに、全然逃げようとしていませんでしたね。
ウラヌスチャームは好きな馬でもあるので今後も追っていきたいと思っています。
以上、レース回顧と有力馬の次走推奨レース紹介:アイビスSD&クイーンS編でした。
ご覧いただきありがとうございました。