こんにちは、ぺち(@Pettit0116)です。
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
Twitterでは日々競馬(地方、中央、海外問わず)に関する情報を呟いていますので、是非フォロミーして下さい!笑
さて今回は第55回函館記念(GⅢ)の予想です。
今回予想したポイントは以下の通りです。
①洋芝、当日は雨予報なので2000~2200m適性
②小回り適性(コーナリング)
③好位~中位
④血統ならロベルト、シアトルスルー持ち→パワー・スタミナと小回り適性
ここらへんも踏まえて予想していきます。
函館記念予想
◎マイスタイル
絶好枠を引きました!
逃げもできる先行馬なので2枠4番という枠はロスなく立ち回れて、取りたい位置をすんなり取れる絶好枠です。
しかも内枠の3頭は差し馬なので、すんなり好位が取れると思います。
この枠なら逃げても面白そうです。
マイスタイルは小回りの競馬場で速い流れのスタミナ勝負に強い馬です。
コーナリングも上手いのでコーナーからの加速がスムーズにでき、最後まで垂れない粘り強さも持ち合わせています。
函館2000mは昨年2連勝した舞台で相性はバッチリですし、今回は叩き2戦目。
前走は4角でほとんど競馬をやめていますので、中1週が逆に良く出るのではと思います。
前走巴賞では4角で進路がなくなり追い出しに時間がかかり惨敗しています。
鞍上としては同じ状況は作りたくないはずなので、今回は前回よりも積極的に乗ると思われます。
この舞台においては非常に欠点が少なく、高い適性があります。
前走が58kgで今回が56kgと2kgも少ない斤量でレースができるのも、馬格のないこの馬にとっては大きなプラスでしょう。
〇ステイフーリッシュ
単純な能力だけで考えればこの馬です。
今年に入ってから中山金杯・京都記念で2着、前走鳴尾記念でも3着と2000m重賞では安定した成績を残しています。
今回はGⅠホープフルSでこの馬を3着にもたらした中谷Jに乗り替わりで、鞍上の重賞初制覇もかかっています。
まさに2000~2200mに強い馬で、3歳時には京都新聞杯を制しています。
洋芝は今回が初めてですが、時計のかかる京都記念で2着に好走できていますし馬場は不問なタイプですので問題はないかと思います。
小回り適性でも中山金杯、阪神のチャレンジC・鳴尾記念で好走できているので問題ありません。
レースのレベル的にも今回は同じGⅢでも少し落ちる印象ですので、2000mの小回りGⅢなら大崩れは考えづらいです。
血統的にも母の母父にロベルト系を持っているステイゴールド産駒ですので相性は良いはずです。
懸念点は滞在競馬。
初めての滞在競馬で、最終追い切りはドレッドノータスと併せ馬をしてドレッドの方が動きは良く見えたので、環境面での対応は若干不安です。
ただこれまであらゆる競馬場、馬場で好走してきている馬ですので、器用貧乏といいますかどの舞台でもそれなりに走るだろうと思います。
450kgの場格のない馬ですので、57.5kgの斤量も不安です。(57kgでの好走歴はない)
▲メートルダール
直線の長い左回りに高い適性があるイメージですが、中山でもAJCC3着があるように好走できている馬です。
この馬はスパッと切れる瞬発力がない代わりに、ある程度流れた展開でそこそこの瞬発力を繰り出せるスタミナ×瞬発力の馬ですので、今回の舞台は間違いなく合うと思います。
函館記念はスタート直後は下り坂の直線ですので前半が流れやすく、直線が短い分3角から加速するコーナリング技術とスタミナが求められます。
メートルはその適性をAJCCではコーナリング力を、新潟記念(2着)ではスタミナを証明しています。
血統も魅力的です。
まずサンデーを持っていることは必須で過去3年の3着以内馬9頭すべてがこの条件に入っています。
またロベルト系、シアトルスルー系は好走傾向にあり、このいずれをも持っているシンボリクリスエス産駒は昨年の勝ち馬エアアンセムの父でもあります。
メートルの血統は父がサンデー系のゼンノロブロイ、母父がシルヴァーホークなのでロベルト系とまさにな血統を持っています。
実績的にも今回のメンバーでは上位なので、57kgで出走できるのも周りの有力馬に比べると斤量も軽いので魅力です。
☆スズカデヴィアス
前走59kgで勝利して復調の兆しを見せている馬です。
新潟大賞典を勝利しているのでメートルダール同様左回りの直線の長いコースが好きな馬かと思っていましたが、過去のレースをみると小倉大賞典3着や複島記念2着など小回りコースでもしっかりと結果を残しています。
昨年の函館記念でも最後の直線で猛追を見せて上がり2位の脚で勝ち馬に0.3秒差の5着に食い込んでいるように、函館は得意舞台なのかもしれません。
ステイフーリッシュ、メートルダール、そしてスズカデヴィアスとどの馬も器用貧乏な馬でどんな舞台でもそれなりに走りますが抜けた個性がないので勝ちきるまでには至らない印象です。
今回も頭までは考えづらいですが、相手には入れるべき1頭かなと思います。
血統も魅力で母の母父にシアトルスルーを持ち、母父がサンデーサイレンスのキンカメ産駒です。
小回り適性はシアトルスルーから来ているのだと思います。
買い方
◎マイスタイル
〇ステイフーリッシュ
▲メートルダール
☆スズカデヴィアス
【馬連】
◎-〇▲☆
計3点
予想を終えて・・・
ステイフーリッシュの馬名の由来は故スティーブジョブズの有名はスピーチからくるものですが、スピーチの最後のシメにこの言葉を引用しているわけです。
色々な翻訳、解釈がありますが、個人的には「好きなことに無我夢中であれ」と解釈しました。
僕の場合はそれがひとまずは競馬ブログなわけですが、函館記念の本命はマイスタイルです。
自分の型を持った競馬ブログにしていきたいですね。
こちらも併せてぜひ!
エアスピネル~函館記念1人気想定馬の可能性を多角的に考察~ - club keiba
ジョブズ氏のスピーチは自身の人生を振り返りながらの自叙伝的な内容でもありますので、非常に重みのある言葉となっています。
もし興味があれば下に動画を張り付けていますので見てみてください。
「stay hungry,stay foolish.」皆さんはどのように解釈しますか?
以上、第55回函館記念(GⅢ)最終予想でした。
ご覧頂きありがとうございました。