こんにちは、ぺち(@Pettit0116)です。
ダート界にまたしても4歳馬の新生が!
本日佐賀で佐賀記念(GⅢ)が行われ、4歳馬のヒラボクラターシュが見事勝利、重賞初制覇を飾りました。
ヒラボクラターシュは昨年レパードSをグリムの2着、シリウスSはオメガパフュームの4着と重賞でも堅実に走っており、今回晴れて重賞勝ち馬になりました。
鞍上の山本聡哉騎手佐賀競馬所属で、クイーンCが代替開催で月曜開催となったことにより福永さんの代打として抜擢されての騎乗でした。
そのチャンスを見事にモノにして勝利に導く素晴らしい騎乗でした。
ダート界は4歳バブル沸騰中です!
さて、今回は第69回ダイヤモンドステークス(GⅢ)の出走馬適正分析です。
ダイヤモンドS適正分析
ユーキャンスマイル
【状態】水曜日の最終追い切りをお楽しみに
【血統】金曜日の最終予想をお楽しみに
【近走レビュー:◎】
前々走菊花賞は3着、前走万葉Sで2着とステイヤーとして開花しつつある馬。
菊花賞では有馬記念覇者のブラストワンピース(4着)、日経新春杯覇者のグローリーヴェイズ(5着)、京都記念2着のステイフーリッシュ(11着)などに先着している。
万葉S組は近3年で毎年馬券に絡んでいる相性の良いレースで、ローテ的にも〇。
また前走で勝利をしていない分、斤量も恵まれると思われる。
【コース適性:〇】
3走前に新潟2200m戦で勝利しているので、左回りは問題なさそう。
ただ直線で坂のあるコースでの勝利経験がなく、阪神では(0-2-0-1)、2着は新馬戦と未勝利戦によるものなので、平坦コースの方が得意なのだろう。
差し脚質なので直線の長い東京コースとは相性が良さそうだが、坂だけが懸念点か。
【馬場適正:◎】
今の東京コースは高速馬場。
4走前の京都新聞杯は勝ちタイム2:11.0の好タイムを0.4秒差の6着と善戦している。
3走前の阿賀野川特別でも2:10.9の好タイムで勝利しているので、高速馬場は歓迎だろう。
【短評】
懸念点は直線の坂への対応だけ。
瞬発力勝負になりやすいダイヤモンドSは展開的にも向きそう。
好走期待値:90
ウインテンダネス
【状態】水曜日の最終追い切りをお楽しみに
【血統】金曜日のの最終予想をお楽しみに
【近走レビュー:▲】
全6勝のうち4勝が左回りによるもので、昨年の目黒記念も制している。
昨秋にはAR共和国杯を56kgの斤量を背負いながら4着と重賞でも堅実に走っている。
前走日経新春杯(7人気11着)ではJCがレコード決着だったのでその反動が出ていたようにも思う。
今回もJCの反動を引きずっていないかに注目したい。
【コース適性:◎】
全6勝のうち4勝が左回りで東京では(2-2-0-6)。
昨年の目黒記念制覇をはじめ、AR共和国杯では勝ち馬に0.3秒差の4着、JCでも8着と人気以上には走っている。
【馬場適正:◎】
JCでは着順こそ8着ながら、2:22.3と従来のレコードに0.1秒迫る好タイムで走っている。
目黒記念も2:29.7の好タイムで勝利しており、高速馬場には高い適性を感じる。
【短評】
コース・馬場適正は文句なしだが、前走の敗れ方が気になる。
状態面が気になるので最終追い切りでの動きが注目となる。
好走期待値:80
グローブシアター
【状態】水曜日の最終追い切りをお楽しみに
【血統】金曜日のの最終予想をお楽しみに
【近走レビュー:◎】
前走万葉Sでは勝ち馬にタイム差なしの3着、ユーキャンよりも1kg重い斤量でのものと考えると上出来だろう。
4走前には東京2400m戦(3人気4着)に出走しているが、この時の勝ち馬がムイトオブリガード(AR共和国杯2着)、2着がルックトゥワイス(日経新春杯2着)、3着がマコトガラハッド(AR共和国杯3着)と、今考えるとレベルの高い1戦で善戦している。
【コース適性:〇】
東京では(0-0-0-2)と1度も馬券に絡めてはいないが、4走前の六社Sでの4着は相手関係を考えると好内容に思う。
ただ全5勝のうち4勝が右回りの平坦コース、逆に急坂のある中山では(0-0-1-2)なので、左回りで直線に坂のある東京コースに高い適性は感じない。
【馬場適正:▲】
持ちタイムがなく高速決着となったら厳しくなりそう。
高速馬場は4走前の六社Sで好走はできているので苦手ではないだろうが、今の京都のような少し時計のかかる馬場の方が適正は高い。
【短評】
14戦して掲示板を外したのが1度のみと、とにかく堅実に走る馬。
ただ3~4着が多く、悩ましい馬券泣かせな馬である。
好走期待値:80
カフェブリッツ
【状態】水曜日の最終追い切りをお楽しみに
【血統】金曜日のの最終予想をお楽しみに
【近走レビュー:〇】
芝での戦績は2戦のみで、残りの19戦はダートで戦っているダート馬。
しかしながら2走前に芝へ転向していきなり勝利(逆瀬川S)、前走万葉Sでも4着に入っている。
芝転向が成功し、まだまだ芝でのレースなら伸びしろがありそうな馬。
【コース適性:▲】
ダート戦のころだが東京は(1-0-0-4)と芳しくない。
距離は万葉Sで適性を証明しているので問題はない。
【馬場適正:〇】
前々走では阪神1800m戦で1:45.8、上がりは2位の33.7と好タイムで勝利しているので、高速馬場は得意に思う。
ただ芝でのキャリアが浅いので確信はまだ持てない。
【短評】
芝でのキャリアが浅い分、可能性を秘めている馬。
非根幹距離で走るマンハッタンカフェ産駒というのもなんだか妖しい。
好走期待値:80
ダイヤモンドS適正まとめ
好走期待値:90
ユーキャンスマイル
好走期待値:80
ウインテンダネス、グローブシアター、カフェブリッツ
最終追い切り分析・最終予想も併せてぜひっ!
【調教】ダイヤモンドS(2019)最終追い切り分析~長距離戦の追い切りはまだ試行錯誤中~競馬予想ブログ - club keiba
【予想】ダイヤモンドS(2019)~you can do it!!~競馬予想ブログ - club keiba
以上、第69回ダイヤモンドステークス(GⅢ)データ・出走馬適正分析でした。
読んでくれてありがとう!
ツイッタ―ではブログのアップを、LINE@では週末に予想ブログの告知をしていますのでよろしければぜひっ。